コントラスト(Contrast)とは

スポンサーリンク

【こ】【画像】【デザイン】

コントラスト(Contrast)とは、一般的には注目物とそれ以外の背景とが区別できるような視覚的な特徴の差をいいます。

印刷においては最も暗い部分と、最も明るい部分の輝度の対比のことを指します。

一般に明暗の差が大きいことを「コントラストが強い」、差が小さいことを「弱い」といいます。また、差が大きいものを硬調、差が小さいものを軟調と読んだりもします。

コントラストが高くなると明暗の差が大きくなり明るい部分や暗い部分がはっきりするが、中間の色が潰れてしまう。逆にコントラストが低くなると明暗の差が縮まり中間の色が増えて、明るい部分や暗い部分がはっきりしなくなってしまう。画像調整をおこなう際は十分にお気をつけください。

近年では、デジタルカメラなどで撮影した写真もDTP で数多く使われるようになってきましたが、デジタルカメラなどで撮影した写真を補正する際、コントラストを変化させなければならない場合が多い。

タイトルとURLをコピーしました